|
Text Editor and Corrector(TECO)は、1960年代にマサチューセッツ工科大学 (MIT) で開発されたテキストエディタ。当初の名称は '' Tape Editor and COrrector'' であった。TECOとその派生エディタは、vi(後にUNIXオペレーティングシステムに搭載)やEmacsエディタが普及する以前は広く使われていた。Emacs は TECO の直系の子孫である(TECO用マクロ集の名称だった)。 ==概要と影響== TECO の構文は複雑であり、テキスト操作の汎用インタプリタ型プログラミング言語としても使えるようになっていた。マクロ機能は非常に強力で、今日では正規表現と呼ばれるものと対抗できるマッチング機能を備えていた。ほとんど全ての文字にコマンドが割り当てられており、適当な文字列も(必ずしも有益とは言えないが) TECO プログラムと解釈することができる。当時よく行われたゲームとして、TECO で何かのファイルを編集していて、自分の名前をコマンド列として与えたときに何が起きるかを見てみるというものがあった。 リチャード・ストールマンは、当初 TECO 上で Emacs を実装した。その後、Multics Emacs や GNU Emacs は LISPおよびEmacs Lispで実装された。TECO を有名にしたのは、1964年に MIT の Project MAC で実装された DEC PDP-6 上のものである。この実装では画面上に編集対象のテキストが継続的に表示され、対話型のオンラインエディタとして使われた。ただし、これは当初の実装とは異なるし、当初想定された使い方でもない。その後の TECO は DECの端末(VT100など)でフルスクリーン表示が可能となった。 TECO はいくつかのオペレーティングシステムやコンピュータで利用可能であった。PDP-1、PDP-6およびPDP-10上のIncompatible Timesharing System(ITS)、PDP-10上のTOPS-10およびTOPS-20などである。DECの各種オペレーティングシステムに対応したバージョンもあり、RT11用バージョンでは GT40 グラフィックス端末で利用可能だったり、RSTS/E 用バージョンでは一種のオペレーティング環境を提供していて、TECO の中であらゆる操作が可能となっていた。ヒューレット・パッカードはコンパックを経由してDECを取得しており、現在も OpenVMS には TECO が付属している。 DEC がPDP-10向けに配布した派生バージョンは現在もインターネット上で入手可能であり、MS-DOS/Microsoft Windows環境にも(部分的に)実装した例がいくつかある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「Text Editor and Corrector」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|